top of page

宿学_待遇改善の考え方

旅館ホテルに従事する皆さんの待遇改善については、経営上の課題(効果的な人件費配分等)により未だ進んでいない状況です。宿学では、旅館ホテルに従事する皆さんのスキルアップと経営者の課題解決を両立する手法でこの課題に取り組んでいます。上記Aさんは、これまでの働き方、Bさんは経営者がこれまで望んできた働き方、つまり作業の早いスタッフを求め、人件費を抑える考え方です。Cさんは本来必要とされない働き方ですが、案外、旅館ホテルにはCさんが多く居ます。時間でフィーを稼ぐパターンです。この現状を解決するには、Dさんの働き方にチャレンジすることが初動として良いかと思われます。経営者には経費の削減とはならないものの、短時間就労による業務効率の高度化や人材確保の向上が図れる可能性を持っています。更に進化させた働き方がEさんの働き方です。スキルが増えれば、稼げる人材となりますので、現時点のベストがEさんの働き方ではないでしょうか。



 
 
 

最新記事

すべて表示
最後の大仕事

実質、私にとっての最後になる大仕事「旅館立ち上げ」が始まりました。思い起こせば、6年前、京都プラザホテルズ会長との再会が私の一番大きな夢を叶える吉書であったと思います。 独立して始めたお宿応援隊は、最後に自分自身で旅館の運営ができればとの思いを秘め、あらゆる会社様へ旅館開業...

 
 
 
2025年度事業計画について

2024年度も旅館ホテルの皆様や関係する全ての皆様から温かいご高配をいただき、連続黒字を継続させていただきました。 思い起こせば、2024年度のテーマは「立」でしたが、アドバイザー事業の他に拡大を計った3つの事業中「物販事業」がこのテーマを達成する結果を出し、その他、人材支...

 
 
 

Comentarios


bottom of page