top of page

アドバイザー事業部

宿KAIZEN LOGO.png

宿KAIZEN

ノート

気づきのシート

運営受託

人材支援事業部

人材LOGO.png

宿しごとR

宿しごとS

お宿気づき塾

若女将 ドットコム

物販事業部

宿KOMONO .png

宿KOMONO

宿しいれ

BPO事業部

宿えらび

宿コール

宿つどい

お宿旅倶楽部

名湯八十八

協力会

ホーム: ようこそ!
2.png
1.png

口コミで高評価を獲得!

弊社が総合プロデュースした旅館様の快挙です!

これを記念いたしまして、

試泊にて料理の提案をさせていただきます。

お宿応援隊 宿泊事業支援サービスのロゴ画像
畳縁
お宿応援隊 宿泊事業支援サービスのロゴ画像

​宿泊事業者向けアドバイスをオールインで展開。

運営、集客、財務、人事、営業、イベントなど、

お宿のあらゆる応援を行っています。

集客
支援

社員

​採用

改装

​工事

財務

​管理

人事​

​労務

催事

​開催

about
お宿応援隊 宿泊事業支援サービスのロゴ画像

\私たちが力になります!/

お宿応援隊 宿泊事業支援サービスのスタッフイラスト
石田勝己

お宿応援隊代表取締役

旅館ホテル全般

お宿応援隊 宿泊事業支援サービスのスタッフイラスト
西村和真

お宿応援隊取締役

財務・マーケット

パソコン.pngお宿応援隊 宿泊事業支援サービスのスタッフイラスト
清水幸雄

お宿応援隊相談役

事業相談

13206_color.png

​マネージャー

​高橋三津子

パートナースタッフ

旅館ホテルアドバイザー 3名

財務経営アドバイザー  2名

建築設計アドバイザー  4名

お宿応援隊では、パートナー企業様も含め、宿泊事業に携わるプロフェッショナルが

​貴社のお困り事をサポートいたします。

富士山

支援実績も多数!

創業から多くの施設様の
支援をさせて
​いただいております。

■ビジネスホテル H館 (126室)     運営アドバイス・改装支援

■温泉旅館  S館 (28室)         運営アドバイス

■温泉旅館 G館  (35室)         商品力調査

■温泉ホテル  W館(60室)        運営アドバイス

■リゾートホテル P館(12室)      運営アドバイス

■温泉旅館 K館(77室)         評価点向上案件

■温泉旅館 S館(12室)         運営アドバイス

■リゾートホテル H館(80室)      運営アドバイス

■ビジネスホテル Y館(35室)      運営アドバイス

■温泉旅館 K館(24室)         新築開業プロデュース

■温泉旅館 K館(16室)         運営アドバイス​

■温泉ホテル S館(53室)        運営アドバイス

■都市型旅館 I館(30室)        運営アドバイス

■都市型旅館 S館(35室)        運営アドバイス​

■リゾート旅館 F館(63室)       業務改善プロジェクト

■小規模旅館 T館(12室)        運営アドバイス

■料理旅館 T館(12室)         フードコンサル

■チェーン旅館 I館(50室)       従業員教育・運営アドバイス

■チェーン旅館 I館(24室)       運営アドバイス

■中規模旅館 K館(52)         運営アドバイス

お宿応援隊 宿泊事業支援サービスのロゴ画像

​サービス内容

お宿応援隊では、運営改善・集客支援をはじめ幅広くサービスを展開しています。

​施設ごとのお悩みに寄り添い、適切な改善案をご提案します。

アドバイザー事業部

人材支援事業部

物販事業部

BPO事業部

アドバイザー事業部

お宿応援隊 旅館やホテルの運営改善の宿KAIZENイメージ

運営助言
補助金申請補助

宿KAIZEN

旅館ホテル様の
運営全般をお手伝いする
サービスです。

チェックリスト

館内試泊レポート

​気づきのシート

旅館ホテルプロの目と
ゲストの目、2つの目線で
現状報告・改善提案

運営受託

立ち上げから施設運営の全てを受託します

人材支援事業

お宿応援隊 シフト最適化サービスの宿しごとイメージ

採用サポート

宿しごとR

求人補助や採用面接補助及び求人公開をサポートします。

お宿応援隊 シフト最適化サービスの宿しごとイメージ

シフト管理ソフト

宿しごとS

時間工数をベースにシフトの最適化を行うサービスです。

お宿応援隊 社員のモチベーション向上研修のお宿気づき塾イメージ

専門研修(一般・幹部)
自社勉強会(一般・幹部)

お宿気づき塾

「研修をしない人材育成」としてモチベーションアップを目的に勉強会を開催します。

若女将ドットコム

無料掲載できる旅館ホテルで頑張る全ての女性を応援するサイトです。(若女将以外も可)

物販事業部

茶器

古物マッチング
サイト運営

宿KOMONO

不要になった備品を販売・購入ができるサービスサイト

経理作業

仕入適正化検証
購買代行

宿しいれ

現在の仕入れの適正化、購買代行サービスです。(仕入先の変更でコスト半減の実績あり)

宿つどい

旅館ホテル向けの
展示会事業です。
​開催実績もあり。

お宿旅倶楽部

複数のお宿を結び、
販促活動を行う
サービスです。

名湯八十八

各都道府県の温泉場と提携し、
周遊型旅行の企画や
関連物品の販売を行う。

協力会

お宿応援隊が見積・受注した案件の優先発注等、様々な特典がある協力会です。

BPO事業部

ホテルの部屋

営業代行
OTA管理

宿えらび

旅行会社、団体、インバウンド等への営業支援やWeb系の掲載管理などの集客向上支援です。

お宿応援隊 全国のお宿が協業するお宿旅倶楽部イメージ

旅館ホテル
問い合わせ代行

宿コール

旅館ホテル様の代わりに電話やネット対応をサポート

service
大浴場

ご利用の流れ

​1

相談・問い合わせ

問い合わせフォーム

よりご連絡ください。

2
​ヒアリング

施設様のお困り事を

​詳しく伺います。

3
ご提案

改善案とお見積もりを

​ご提示します。

4
ご契約

ご契約内容を締結の上

​業務スタートします。

flow

会社概要

お宿応援隊 宿泊事業支援サービスのロゴ画像

社名      株式会社 お宿応援隊

代表取締役   石田 勝己

取締役     西村 和真

代表プロフィール

1966年 大阪府門真市生まれ

1988年 自動車販売会社入社

2005年 旅行・商事会社入社

​2017年 宿泊業改善提案開始

事業所一覧

■本部オフィス

〒576-0013 大阪府交野市南星台1-10-15

■東京オフィス

〒100-7014 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー 14階

■大阪オフィス

〒576-0015 大阪府交野市星田西5-18-2-305

■白浜オフィス

〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町3729-32 (花鳥風月内)

■札幌オフィス

〒063-0830 北海道札幌市西区発寒10条4丁目9-1(IMUA内)

■長野オフィス

〒398-0002  長野県大町市大町中原町4608-2(福島電機内)

■京都オフィス

〒600-8411 京都府京都市下京区烏丸通四条下る水銀屋町6207(K-PARTNERS内) 

会社沿革

2017年 ●旅館ホテルの運営支援開始

2019年 ●個人事業として開業

2021年 ●株式会社改組 

2022年 ●展示会事業「宿つどい」

                   南紀白浜、三重県鳥羽で開催

      ●不要品マッチングサイト

                 「宿KOMONO」サービス開始

      ●旅館ホテルの働き方改革

                 「宿しごと」リリース

​      ●補助金申請サービス

                  「宿助け」拡充

      ●試泊レポート

       「気づきのシート」開始

2023年 ●集客営業代行サービス

       ​「宿えらび」開始

      ●研修をしない人材育成

       「お宿気づき塾」開講

        ●温泉企画

​      「名湯八十八」企画開始

加盟団体

公益社団法人 北海道観光振興機構
一般社団法人 鳥羽市観光協会

一般社団法人 長野県観光機構

顧問弁護士事務所

東京八丁堀法律事務所 石井 達也

https://thlo.jp/

company

株式会社お宿応援隊 一般事業主行動計画

1. 計画期間

2025年7月1日〜2028年6月30日(3年間)

2. 計画策定の背景と当社の現状分析

株式会社お宿応援隊は、従業員が仕事と子育てを両立させ、その能力を十分に発揮できる職場環境を整備することが、企業の持続的な成長に不可欠であると考えています。 次世代育成支援対策推進法に基づき、従業員の育児休業取得状況や労働時間の実態を把握し、職業生活と家庭生活の両立を支援するための課題を分析しました。

【現状分析】

  • 育児休業取得状況:

    • 男性従業員の育児休業取得実績はまだ少ない。

    • 女性従業員の育児休業取得率は高いものの、育児休業後の円滑な職場復帰支援に改善の余地がある。

  • 所定外労働時間:

    • 一部の部署で所定外労働が発生しており、長時間労働が子育てとの両立を阻害する可能性を認識。

  • 従業員のニーズ:

    • 子育て中の従業員から、短時間勤務制度の利用促進や急な子の病気などに対応できる柔軟な働き方へのニーズがある。

3. 目標

  1. 男性従業員の育児休業取得率を、計画期間中に10%以上とする。

    • (現状:2024年度実績 0%)

  2. 女性従業員の育児休業後の職場復帰率を100%に維持し、復帰後の定着を支援する。

    • (現状:2024年度実績 100%)

  3. 全従業員の月平均所定外労働時間を5時間以内とする。

    • (現状:2024年度実績 7時間)

4. 対策内容および実施時期

対策1:男性従業員の育児休業取得促進

  • 2025年7月~

    • 育児休業制度に関する社内説明会の実施、および制度内容を分かりやすくまとめた資料の配布を行う。

    • 管理職向けの育児休業取得促進に関する研修を実施し、男性従業員の育児休業取得への理解と支援を促す。

    • 社内イントラネットや社内報にて、育児休業取得事例や体験談を共有し、取得しやすい雰囲気の醸成を図る。

  • 2026年4月~

    • 育児休業取得を希望する男性従業員とその上長に対し、個別相談会を実施し、取得後の業務体制や復帰プランについてサポートする。

  • 2027年4月~

    • 育児参加のための特別休暇制度の導入を検討する。(例:子の看護休暇の有給化、配偶者の出産時における特別休暇の付与日数増など)

対策2:女性従業員の育児休業後の職場復帰支援と定着促進

  • 2025年7月~

    • 育児休業取得者に対し、復帰前の面談を義務化し、スムーズな職場復帰を支援する。

    • 育児休業中の情報提供(社内報、人事制度変更など)を定期的に実施する。

  • 2026年1月~

    • 短時間勤務制度、フレックスタイム制度など、柔軟な働き方に関する選択肢を周知し、利用促進を図る。

  • 2027年1月~

    • 育児中の従業員向けキャリア相談窓口を設置し、キャリア継続・形成に関する支援を行う。

対策3:所定外労働時間の削減

  • 2025年7月~

    • 各部署における業務内容の見直し、および業務効率化のためのツール導入や体制強化を推進する。

    • ノー残業デーの定期的な実施と、管理職による従業員の労働時間管理の徹底を行う。

  • 2026年1月~

    • テレワーク制度の導入を検討し、従業員がより柔軟な働き方を選択できる環境を整備する。

  • 2027年1月~

    • 長時間労働が常態化している部署がある場合、原因分析を行い、改善計画を策定・実行する。

5. 公表および従業員への周知

  • 本行動計画は、策定後速やかに当社のウェブサイトに掲載し、一般に公表します。

  • 従業員に対しては、社内イントラネット、掲示板への掲示、または説明会の実施などにより周知徹底を図ります。

partners
和室で一服
お宿応援隊 宿泊事業支援サービスのロゴ画像

パートナー企業はこちら

パートナー企業募集中
​お問い合わせからお気軽にご連絡ください

BLOG・お知らせ

contact
雨の日のデート

無料相談・​​お問い合わせはこちら

お困り事を一緒に解決していきましょう。

まずはお気軽にお問い合わせください。担当より2〜3営業日以内にご連絡いたします。

お問い合わせ内容にチェックをお願いしまします。 必須項目

ご入力ありがとうございます。送信を受け付けました。

​担当よりご連絡いたしますので、お待ちください。

bottom of page